音楽
前回の続き、リヴァプール滞在2日目のことを書いていきます。 tsuruhime-beat.hatenablog.com 8月21日(木) 着いた翌日は、「マジカルミステリーツアー・バス」~「ハードディズナイトホテル」にて「スカウスハウス」さんからの説明~「カスバクラブ」に…
ご無沙汰しています。 毎年8月末にイギリス・リヴァプールで開催されている、「インターナショナル・ビートルウィーク・フェスティバル」に、Beat Beats というバンドで参加してきました。 Bands Archive - International Beatle Week (その経緯が書かれて…
7/26(土)は、お世話になっている「下北沢ブレス」さんの15周年をお祝いするイベントに参加してきました。 私たち「アビーローズ」は二番目の出演。各バンドの演奏前、マスターの諸橋さんからのバンド紹介がありました。 今回はパーティー形式なので、…
あれよあれよという間に8月に入ってしまいましたが、約1か月前の7月6日(日)は、初めてのライブハウスである「川越ジャミン」さんで、オールディズバンド「Roy’s 」のライブでした。 出演3バンド全てオールディズバンドばかりのオールディズイベント。 …
6月1日(日)に、バンド「大奥別館」の撮影会をしました。 ビートルズバンド仲間に、プロのカメラマンの方がおられるので、メンバーがちゃんとした写真を一度撮ってもらいたいということでお願いしました。 宣伝用フライヤーなどに使う写真は、「アー写真(…
1966年の6月29日は、ビートルズが来日した日。 偶然にもその日と同じ今週日曜、私も「Beat Beats」というビートルズバンドでライブをしてきました。こちらのバンドでは、3回目のライブです。 場所は、三軒茶屋にある初めてのお店、「夢弦」さんにて…
2か月前のことからですが、備忘録として書いていきます。 3月9日は「Beat Beats」というバンドで、いつもお世話になっている「下北沢ブレス」さんに出演しました。今年8月のイベントに一緒に出てくれないかと、昨年末にこちらのバンドメンバーから頼まれた…
『明けないで夜』(燃え殻・著) 燃え殻さんの本を読んだのは、今回で二冊目。 日々で感じた可笑しみや、悲しみなどが書かれたエッセイ。後半は日記形式になっている。 前回読んだのは数年前に読んだこちら『相談の森』で、どちらも読むとホッとする、安心感…
ビートルズ「アンソロジー・アルバム」のプリント柄スカートで、ライブをやったという話です。(^^ゞ 2/22「下北沢ブレス」さんでのイベント 私が所属している「大奥別館」というバンド主催のイベントがありました。 半年以上前に、名古屋在住の同じくビート…
映画『名もなき者 / A COMPLETE UNKNOWN』 先週観てきた、ティモシー・シャラメ主演の、ボブ・ディランの伝記映画。 久しぶりにいい音楽映画を観た気分で、劇中流れたボブ・ディランの楽曲含めとても楽しめた。 解説・あらすじ 1961年、アメリカ・ミネソタ出…
今月はいつになくライブ続きです。 2日(日)は、いつもお世話になっている「下北沢ブレス」さんにて、「ALL YOU NEED is BEATLES」というイベントに、レディースバンドの「ジェリービーンズ」で出演してきました。 ジェリービーンズは昨年9月以来、約5か月…
1/19(日)は、神楽坂「マッシュレコーズ」さんにて、オールディズバンド「Roy‘s」で出演してきました。 こちらのお店で毎月第三日曜、イベントホストをやっているバンドメンバー、Tさん自身の“古希を音楽で祝う会”に誘われたので。 この「Sunday Music Box…
今月7日 は、久々の「アビーローズ」で、こちらのイベントに出演してきました。 私はお目にかかるのが初めての、「B☆ONE」 さん主催のイベントです。 ライブハウス「錦糸町パピーズ」も初めてのお店で、店内はレトロな、昭和の雰囲気満載でした。 大魔神ほ…
今月17日は、「The Shallows 」という息子達とのバンドで、神楽坂「Mash Records 」さんにて、こちらのイベントに出演してきました。 今回から、キードードのさおりさんが入って下さったので、全体的に音も厚くなり、ハモリやコーラスもどんどんつけて下さる…
こちらの映画、気になっていたところ、いつも拝読している映画ブロガーの方も絶賛されていたので、観に行ってきた。 作家・中條ていの連作短編集「アイミタガイ」を黒木華主演で映画化し、親友を失った女性を中心に思いがけない出会いが連鎖していく様子を描…
先月末と今月の連休中は、こちらのイベントに参加してきました。 9月29日(日)「越谷アビーロード・移転2周年記念LIVE」 「大奥別館」と「The Tumbling beat! 」の二つのバンドに出演しました。 今年4月に、所沢のライブハウスで共演した、「ストレ…
今月連休中の14日と16日は、こちらのイベントに出演してきました。 9月14日(土)「浜松町 HEAT WAVE vol.49」 対バンドの「Teg5 」さんに誘って頂き、レディースバンドの「ジェリービーンズ」、約1年ぶりにライブができました。 場所は、浜松町駅から近…
映画『フォールガイ』 youtu.be たまには、ド派手な痛快アクションでもと思い、今月初めに観に行ってきた。 【あらすじ】 大けがで一線を退いていた、スタントマンのコルト・シーバース(ライアン・ゴズリング)。思いがけずハリウッドの撮影現場に舞い戻るこ…
今月は、以下のライブイベントに参加してきました。 8月4日(日)「☆第54回☆ジョニエンビートルズ祭り」 12:00~12:40 ニードホース 12:50~13:30 Beacles 13:40~14:20 大奥別館 14:30~15:10 Hey!Darling 15:20~16:00 Something New 小岩駅前の「ジョニー・エ…
毎回主人公が入れ替わる、連作短編集。 各章を追うごとに、その関係性が明らかになって来る。 作品舞台は、近未来で、火星移住者がいる時代。 といっても、地球での暮らしは今とほぼ変わらずで、読んでいて違和感はなく、主人公たちの悩みも普遍的だ。 主な…
作品舞台は1970年の冬、アメリカ・ボストン近郊にある全寮制の名門男子校。 他の先生・生徒たちがクリスマス休暇を家族と過ごす中、嫌われ者の古代史教師ポール・ハナム(ポール・ジアマッティ)は、家庭の事情で家に帰れない問題児の生徒アンガス・タリー(…
7/6(土)は、「Roy's 」というバンドで、こちらのイベントに出演してきました。 5月もビートルズバンド「大奥別館」で出演させて頂いた、カーペンターズバンド「ちえさお」さん主催のライブイベントです。 その前に朝霞台駅前にあるスタジオで、2時間リ…
映画『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』 レイチェル・ジョイスの小説「ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅」を原作に描くヒューマンドラマ。 定年退職し、妻のモーリーン(ペネロープ・ウィルトン)と暮らすハロルド・フライ(ジム・ブロードベント)…
『恋するプリテンダー』(原題・Anyone But You) オーストラリアのリゾート地を舞台に繰り広げられる、ラブコメディ。 【あらすじ】 弁護士を目指してロースクールに通うビー(シドニー・スウィーニー)は、街角のカフェで出会った金融マンのベン(グレン・…
先月、ライブイベントに参加したときのことです。 5/19(日)「神楽坂Sunday Musix Box」 神楽坂の「Mash Records 」さんにて、昨年から何度か参加している、こちらのイベントに出演してきました。 私たちのバンドは、もう一人のメンバーだったなおさん(G/P…
絵本三作品の紹介です。 後の二作品は、大人へのプレゼントにもぴったりです。 『みんなにやさしく』 (パット・ズィトロウ・ミラー 著/ジェン・ヒル 絵/ドリアン助川・訳) 先月、小3の教室で読んだ絵本です。 道徳的な絵本は好みではなく、読み聞かせでも…
先月今月と、ビートルズバンド「大奥別館」で、どちらも初めてのライブハウスに出演してきました。 4/20(土)「LIVE!ON THE EAST-WEST2024 」 所沢・音楽喫茶MOJO 出演7組での賑やかなイベントでした。 埼玉県の所沢は、乗り換えで通ったことはあっても、…
映画『エリック・クラプトン ライヴ・イン・サンディエゴ 伝説の一夜』 youtu.be クラプトンが、2007年にアメリカ・サンディエゴで開催したコンサートを収録した映像を、2週間限定でスクリーン上映。 ギターの神様クラプトンが憧れ続けアーティスト。それが…
『かべのむこうになにがある?』(ブリッタ・テッケントラップ・作) 昨年読んだ『なみのむこうに』と同じく、ドイツの絵本作家・ブリッタ・テッケントラップさんの作品で、同じくこちらも、背中を押してくれるような、メッセージ性のある話です。 tsuruhime…
谷川俊太郎とブレイディみかこの1年半に渡る往復書簡。 『図書』連載「言葉のほとり」(2022年3月~2023年8月号)に、奥村門土(モンドくん)の挿画を加えて、昨年11月に書籍化されたもの。 字も大きく150ページほどであり、内容的にもとても引き込まれたの…