つるひめの日記

読書、映画、音楽、所属バンド等について日々の覚え書き。

映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』を観て来ました。

 

f:id:tsuruhime-beat:20200922150224j:plain

 

今月初めに観た作品の映画館でもらって来たチラシ。

次回はこれを観たいと思ってました♪

 

野中ともその小説を原作に映画『ちはやふる -結び-』やドラマ「透明なゆりかご」などの清原果耶が映画初主演に挑む青春ファンタジー。実父と義母の間に子供ができたことで感じる疎外感、実母への思い、大学生への片思いなどの悩みを抱える14歳の少女が、満天の星の下でキックボードに乗る派手な老婆に出会い、成長していくひと夏の体験を切り取る。監督を務めたのは、『新聞記者』『デイアンドナイト』などの藤井道人

(解説はシネマトディより)

 

お隣の大学生(伊藤健太郎)に恋する14歳のつばめ(清原果耶)は、優しい父(吉岡秀隆)と義母(坂井真紀)の二人の愛に包まれながら暮らしているけれど、その義母はもうすぐ出産予定なので、つばめは何となく疎外感を抱いている。

 

つばめは書道教室が終わった後、いつもそのビルの屋上で綺麗な夜景と夜空を眺めながら一人過ごす時間が好きだった。

 

ある日そこで不思議な雰囲気の星ばあ(桃井かおり)と出会う。

 

そこで星ばあにキックボードの乗り方を教えてあげたことがきっかけで、つばめは次第に星ばあに打ち解けて悩み相談にも乗ってもらったり交流を深めて行く。というストーリー展開。

 

冒頭、夜空から街並みを映す映像美と、シンプルで宇宙から聞こえて来るような研ぎ澄まされた音楽がファンタジックな世界を醸し出していて、一気にこの物語の世界観に引き込まれて行った。

オープニング・クレジットがローマ字表記で外国映画のようだったのも、目新しく新鮮に感じた。

 

藤井道人監督作品は、昨年観て感動した社会派映画『新聞記者』とはまた趣が違った癒される作品だった。

 

色々な屋根を見れば、その下にどんな人が住んでいるか分かるという星ばあ。

そのぶっきらぼうで、一見自由きままに見える星ばあを演じていたのは桃井かおり

 

桃井さんは、お婆さんの役をやるようになったのだなぁとちょっと驚いたけれど、

いつもの桃井かおり節的な独特な台詞回しと演技がぴったりハマっていた。

 

この星ばあ、観ているうちに、生前の樹木希林にもぴったりの役だったんじゃないかなと色々なシーンで想像してしまった。

 

つばめの願いを叶えてあげるのと引き換えに、肉入り弁当を差し入れにねだる時や、それを美味しそうに食べているシーンなんて、まるで昔のドラマ『寺内貫太郎一家』でのおきんばあさんを彷彿とさせる。(このドラマでの樹木希林さんはまだ若かったのだけれど。)

 

また、つばめと一緒に水族館へ遊びに行き、クラゲダンスを披露するシーンや、ハッとするような含蓄のある言葉をつばめにとぼけた感じで話す時も、樹木希林さんをつい思い浮かべてしまった。

 

そのアドバイスの中で、「血の繋がりがあるかないかなんて大した問題じゃない。夫婦は元々他人だし。長い間の積み重ねによって皆家族になっていく。」

みたいな台詞が印象的だった。

 

このクラゲのダンスシーンが素敵だったのは、この映画を前に観に行かれた方もブログに書かれていたけれど、まるで青い地球を連想させるようなクラゲの水槽の前で星ばあが楽しそうに踊るシーンはとても幻想的で美しかった。

 

そして映画の後半にはもっとクラゲがいっぱいのファンタジックなシーンが用意されていて、うっとり見入ってしまった。

 

主人公のつばめを演じた清原果耶さんも、ピュアな役柄にぴったりで可憐で可愛らしかった。

憧れの隣のお兄さんと、携帯電話やメールではなく糸電話で話したいだなんて、そんなところにも素朴な性格が伝わって来た。

 

糸電話と聞いて、昔子供の頃作って友達と隣の部屋同士で話したなぁなんて懐かしく思い出したけれど、今の子供達も糸電話を知っているのだろうかと思った。

 

つばめが糸電話で話すシーンも最後の方で出て来たけれど、糸を張らずにたるませてたら聞こえないんじゃないか、とツッコミ入れたくなったけど(笑)

 

父親役の吉岡秀隆さんも、優しいお父さん役にぴったりだった。

 

あの「寅さん」の小ちゃかった光男がねぇ。大人になっても映画やドラマで色々活躍されていて…と、つい虎屋のおばちゃんになった気分で感慨深い。

 

つばめの義理の母を演じていた坂井真紀は、後半その演技から心情が切々と伝わって来て胸打たれるシーンがあり、本当に自然で達者な演技をされる女優さんだなぁとつくづく感じた。

 

昨年観た『駅までの道を教えて』でも、やはり新津ちとせ演ずる主人公の母親役を演じていて、この時もとてもいい母親ぶりを発揮されていた記憶がある。

 

つばめの書道の先生を演じた中山崇のキャラも味がありほのぼのとしていて良かったし、つばめが憧れる隣の大学生役を演じた伊藤健太郎も、自然体で爽やかで良かったな。

 

少しだけの出演だったけれど、有名な水墨画家であり、つばめの実母役つばさを演じていたのは水野美紀だった。

 

そして、最後に星ばあの秘密が明かされる。

 

エンディングでの歌は、清原果耶自身が歌っていて、その透明感ある歌の上手さにもびっくりだった。

 

シンガーソングライターのCoccoが書き下ろした楽曲だったのですね。

情感こもったCoccoの曲は、好きで以前はよく聴いていたっけ♪

 

スクリーンいっぱいに広がる夜空や夜景などの映像が綺麗で、心地よい音楽と共に癒される、私にとってはプラネタリウム的効果があった作品で、野中ともそさんの原作も読んでみたくなった。

 

そう、派手な音楽はかからないしとても静かな映画だったので、途中でお腹が空きお菓子を食べたくなったけれど、取り出す時ガサゴソ音がしそうだったので諦めました(;´Д`)

 

 

f:id:tsuruhime-beat:20200922142612j:plain